風味と香りと甘みを嗜む専門店。

日本茶といえば一般的に「煎茶」が知られていますが、高級茶から大衆茶、ちょっと変わったお茶まで、幅広い日本茶の種類をご紹介します。

玉露(ぎょくろ)

お茶の中の箱入り娘。甘みと香り、鮮やかな色が特色で、少しぬるめでいただくのが最高です。

煎茶(せんちゃ)

新芽を蒸した後、揉みながら乾燥させて作られたお茶。さわやかな香りと、うま味・渋味が調和しています。カフェインやタンニンの含有率が高く、特にビタミンCは豊富。お茶と言えば一般にこの「煎茶」のことを指します。

雁が音茶(かりがねちゃ)

鮮やかな色をした茎の茶葉「雁が音茶(かりがねちゃ)」。煎茶とは成分や風味も異なり、香りは若々しく爽やかな味わいが特徴です。

深むし茶(ふかむしちゃ)

最近では、ガン予防にも見直されています。

ほうじ茶(ほうじちゃ)

福井独特の豆入りです。香ばしい香りが口の中をすっきりさせるので、食後のお茶として広く好まれています。ほうじ茶はカフェインやタンニンが少なく、お子様からお年寄りまで幅広くお飲みいただけます。

玄米茶(げんまいちゃ)

玄米を炊いて炒り、ほぼ同じ量の番茶や煎茶をブレンドしたお茶。緑茶の風味と炒り米独特の香ばしさがあり、薄めでさっぱりとした口あたりです。玄米茶はカフェインが少なくお子様やお年寄りの方にもお勧め。

抹茶(まっちゃ)

乾燥したお茶を石臼で挽いて作る微粉末状お茶。香りも味わいも格段に深く、お茶に含まれる健康な成分も無駄なく口にすることが出来ます。茶道には欠かせません。

べにふうき

「メチル化カテキン」というカテキンの一種がたくさん含まれているお茶。臨床試験により「メチル化カテキン」は花粉症やアトピーなどのいわゆる「アレルギー症状」に対する改善効果があることが確認されています。

金津屋独自のブレンド茶で、甘みのあるお茶です。
第60回全国植樹祭の時に、天皇皇后両陛下もお召し上がりになられたお茶です。

説明
説明